2011.4.20〜2014.5.20
<2011年度>
☆4月20日(水):今日、ホームページを公開しました。初めての経験で不慣れのため、たいしたものはできなかったけど、自分のホームページを初めて持てて満足です(^_^)vどれだけの人は見てくれるか心配だけど、自己満足でもいいかなと思います。
☆4月24日(日)、バスツアーで端島(通称:軍艦島)に行ってきました。僕が写真を撮りに行く時は、普通、自分の車を使って行っているのですが、金額的に、物理的に一人の行動では無理な場合は、こんなバスツアーを利用しています。大体このようなバスツアーを利用している方々は年配の方々が多く、今回のツアーもほとんどの方が自分よりも年をいっている(60歳以上)方々です。軍艦島を陸地から遠く眺めたことはあったのですが、実際上陸するのは初めてでして、念願かなって良かったです。端島が軍艦島と言われる由縁は、その形状が本当に軍艦(その軍艦は「土佐丸」だそうです!)に見えるからだそうで、かつて米軍が軍艦と間違えて魚雷攻撃をしたぐらいだそうですが、実際まさしく軍艦でした。正式な艀はないので、上陸するといっても大変です。少しでも風具合(天気の良し悪しではなく)が悪いと上陸できないらしく、今回上陸できたのは本当にラッキーだと言われました。年間上陸の許可があるのは100日、そのうち、天候が良くないとだめだそうで、実際上陸できるのは年に少ないと言われました。特にこれから夏にかけて上陸が難しいそうです。かつて三菱の持ち物であったこの島は今は長崎市が管理しているそうですが、今はがれきの山?で、少しずつ建物が倒壊しているそうで、危なくて建物には近づけません。長崎市も、自然と朽ち果てるのを待っているとも言われました。本当に「強者どもが夢の跡」で、かつて日本が石炭産業全盛時代を象徴するもののようですが・・・。ここの住民はとても裕福だったそうで、黒字の状態で閉山したので、再就職もすんなりといき、他の炭田の閉山とはちょっと違ったようです。この廃墟のような島は、世界遺産登録も申請しているらしいです。普段は、草花や風景を対象にしていますが、こんなものを撮るのもいいかなと思いました。一度は行ってみる価値があるところです(^_^)v
☆福岡に住んで40年近くになるのですが、はじめてどんたくのパレードを実際に目にしました。(そういえば、あの博多山笠も一度も見たことがない!)いろいろあってそれなりにおもしろいのですが、さすがに午後三時から六時半までとなると大変だったので途中で帰りました。それでも五時まで粘りました。でもとても疲れました。年のせいでしょうね!どんたくも今年は「がんばろう日本!」でした。東北からの参加もありましたが、福岡から東北へ元気が届けることができるといいなと思いました。ところで、人が写っている写真を公開するのはとても気を遣います(*_*)パレードしてるミッキーとミニーを撮った写真もあったのですが、そういうのって載せてもいいのかな?著作権にひっかかる?
☆今年の正月以来の里帰りです。これで僕自身親孝行やってるつもりになってます(/_;)毎回里帰りの時はあちこちに寄りながら帰ることが多いです。そのとき、もちろんカメラを持って行って撮るのが習慣になっています。今回は、5/6〜8の里帰りでしたが、そのとき撮ったもので、今回、「花」を対象にしたものを紹介しています。
☆5月24日(火):ホームページを公開してほぼ一ヶ月。どれだけの人が見てくれたのか、気がかりですが、自分としては満足しているので、「まあ、いっか!」と思ってます。でも見た方からのご感想なりがぜひほしいところです!「見ましたよ!」の一言でもいいので・・・よろしくお願いしますm(_
_)m
ところで、東日本大震災のボランティア支援活動として現地に行った知人から、そのとき撮った写真のデータをもらいました。自分が撮った写真ではないので、ここには紹介できませんが、やはり「ひどい!」の一言、自然の力のものすごさを感じました。その中でも必死に生活している人たちのことを思うと、「一日でも早い復興を!」を祈るばかりです。改めて、自分に今何ができるか、何をしなければならないかを考える機会となりました。
☆5月28日(土)・29日(日)、友人6名で鹿児島に旅してきました。行きは博多から熊本まで、新幹線「みずほ」で、熊本から人吉までは「SL人吉」で、そして、人吉〜吉松間は、観光普通列車「いさぶろう」(逆行きは名前が「しんぺい」に変わるらしい)で、さらに吉松から鹿児島中央までは観光特急「はやとの風」というふうに、いろんな列車を乗車しました。九州内で、一番速く、最新技術を駆使した新幹線と一番遅く?アナログ的なSLに乗ったわけで、何ともいえない楽しい気分になりました。行った先の鹿児島は、台風2号が接近していたので、28日はもちろん雨で、29日は大風接近で、日程変更しければならないかなと心配しました。しかし、29日の10時過ぎくらいからは天気がよくなってとてもラッキーでした。帰りは、新幹線「さくら」で一気に福岡に帰ってきました(速い!1時間半!ちなみに、いろんな列車を利用した行きの場合は、鹿児島に着くまで約8時間かかりました)が、逆に福岡は天気が悪くて、こちらの方に台風が来たのでは思ってしまいました。友人とのこの2日間は、とても有意義で楽しいもになりました。
☆6月29日(水):夜の散歩?ついでに、夜空の撮影の初挑戦をしました。いい写真を撮るのは難しい。シャッターのスピードとか、絞りをどうしたら良いのか、その調整が難しい。いつも以上に、しょうもない写真になってしまいました。次にやるときはちょっとはUPしたいです。夜空を撮るのは、場所も考えないといけないと思いました。今日の撮影場所は、歩いて行けるところのたんぼ道で、結構回りの見渡せるところなんですが、結構回り(遠景)が明るくて、車が通りがたんぼ道にしては多くて、特に開放で写しているとき、横を通ると光が入って、白っぽい写真になってしまいました。車で行けば場所もあると思いますが・・・!近くにはなかなか・・・しかし、場所よりのやはり技術かな?
☆7月5日(火):飾り山笠をはじめて撮りました。また、こんなにしっかり山笠を観るのは、福岡に住んで42年にして、初めてです!今日はこれだけ撮るのに、約3時間ほどかかりました。全部撮るとしたらこの倍以上の時間がかかりそうです。暑いので大変でしょう!山笠といえば、「追い山笠」の写真を撮るのがまた良いですが、今年はそのとき、福岡に不在で撮れないので、来年以降の楽しみにしときます。
☆9年ぶりに、7/12〜15の3泊4日で、北海道へ旅してきました。当然のことですが、この時期に旅なんかは現役時代にはできなかったのですが、この時期の北海道に前からぜひ行ってみたいと思っていたのがやっと実現できました。天気があまり良くなかったのですが、一番のメインだった2日目の美瑛・富良野観光の時に、晴れたのがラッキーでした。特に、30年前に最初に放映された「北の国から」の関係の地である富良野麓郷を訪れ、「五郎の石造りの家」などを見ることができたのには感激しました。この日はレンタカーで移動しましたが、北海道はまっすぐな路が多く、車が少なくて、とても走りやすかったです。(そのために、事故が多いとも聞きました!)快適なドライブでした。旅としては、それなりに、良い写真も撮れたし、全体的にはとても良かったのですが、とても期待していた、この時期例年なら満開になっているはずの富良野のラベンダーがイマイチだったのが残念でした。ファーム富田の職員の方の話によると、例年よりも満開の時期が1〜2週間遅れているということでした。僕が見た感じでは、時期だけではなく、ラベンダーの株の隙間も大きくて、できも今年はイマイチだったのではとも思いました。ラベンダーの絨毯を期待していたのですが・・・。それと、もっと綿密な計画をしていれば、もっと効果的に、そして、もっと良い場所を多く訪れることができたのではと、この旅行を振り返りました。現役の方々が一番忙しいこの時期に旅するなんて、悪いなーと少し思いつつ・・・^^;
☆7月24日(日):テレビドラマ「北の国から」に関連した施設(丸太小屋・3番目の家・純や蛍が通った小学校・「北の国から」資料館等)は、麓郷の森等にも多数あるのですが、時間の関係で上記の「五郎の石の家」と「拾ってきた廃棄物で作った家々」の2カ所しか行っていません。時間をうまく使えば、もっと行けたと思います。ちょっと残念でした。でも、「北の国から」といえば、「五郎の石の家」というイメージがあるので、これでも満足です。でも、麓郷って、富良野でもかなり山の方(家の周りは熊よけがありました)なので、純や蛍が東京から最初に来たときの驚きには納得しました。「北の国から」に思いがある人はぜひ一度は訪れてみては?このドラマが最初に放映されてからもう30年にもなるんですね。私の長男が生まれた年です。
☆9月13日(火):佐賀県唐津市七山村にある樫原湿原には、身近で草花を撮影することができる場所として、以前からよく出かけています。でも行く回数が以前ほどではなくなったせいか、最近は、日本最小のトンボである「ハッチョウトンボ」に出会うことがなくなりました。今夏も出会えませんでした。でも、ほんとに久しぶりに、トノサマガエルに会うことができて感激しました。昔はどこにも普通にたくさんいたトノサマガエルですが、今は身の回りで見ることはほとんどありません。トノサマガエルが身近にいると新聞に載るくらい希少価値のある動物ですが、樫原湿原では結構見ることができました。そんなに規模の大きい湿地ではありませんが、この近くでは数少ない湿地で、「国の重要湿地」にも選定されています。九州では有数の湿地植物の宝庫だそうです。
☆9月27日(火):棚田はいろんな意味で写真の対象になります。水の張った水田、青々とした稲穂、実りの秋、、菜の花や彼岸花の時期、そして夕日・・・様々です!大浦・土谷・浜の浦・蕨野にはこれまで何度か、いろんな時期に訪れていましたが、岳・江里山・西の谷は今夏はじめて訪れました。(すべて日本棚田100選に選定されています)9月は、田んぼのあぜ道の彼岸花が綺麗でした。特に、江里山の棚田は、NHKの全国版のニュースでも取り上げられていました。ただ、地元の人の話によると、今年は彼岸花があまりぱっとしないということで、例年なら、それは見事だと言われていました。その他、今回は訪れていませんが、うきは市のつづら棚田も何度か訪れていますが、ここも、彼岸花で特に有名です。時間あれば、いつかはもっと遠くにある、100選に選定されている棚田も訪れたいと思っています・
☆10月10日(月):はじめて、長崎くんちに行ってきました。長崎の祭り?には、これまで、2月のランタン祭りには何度か、8月の精霊流しには一回、行ったことがあったのですが・・・・・。運良く、諏訪神社踊町の立ち見席で、今年の全演目を見ることができました。ただ、今年は蛇踊がなかったのが残念でした。夕方だったので、ピンぼけしてうまく撮れなかったのもありましたが、自分なりには大体OKでした。当番になった町は、1年間かけて準備してきたそうですが、長崎の元気さ・エネルギーを十分に感じることができました。ただ、7日も8日も立って見物したので、相当疲れました!足はガクガク・・・
☆10月23日(日):秋の花(特に10月)といえば、やはり秋桜(コスモス)でしょう!10月になって、そのコスモスを求めて、遠くは久住花公園から、近くは、地元の平原遺跡まで、何カ所かのコスモス園に出かけました。タイミング(時期)的、そしてバラエティーさで一番良かったのは、福岡市にある海の中道海浜公園でした。他のところもコスモスでは、有名なところなのですが、時期的に早すぎ、または遅すぎたり、風雨になぎ倒されたりなどしていてイマイチでした!海浜公園には昨年まで何回か来ていますが、今年は規模も大きくなったようで、とても綺麗でした。そして、何よりも平日だったこともあって、人があまり入らない写真が撮れて良かったですね!ちなみに、ここは、春の桜も見事です!
☆11月5日(土):「唐津くんち」を撮るのも出かけるのも3度目です!昨年は2日の宵ヤマに出かけました。今までは、ある一定の場所で曳山を撮ったのとは違い、広い範囲を歩いてたくさん撮ったような気がします!「唐津くんち」は、10月はじめに出かけた「長崎くんち」とはまた違う趣のある勇壮な祭りだと思いました!「唐津くんち」は、唐津神社の神職を務める戸川家の口碑によると、神輿の御神幸は寛文年間(1661年-1672年)に始まったとされるそうですが、現在の形で、11月2日〜4日に行われるようになったのは、1968年(昭和48年)からだそうで、みんなが集まりやすい祭日をはさんだようですね。「寅さん」シリーズで、唐津が舞台になったときに、この「唐津くんち」の存在をはじめて知ったので、とても印象深い祭りです!
☆11月11日(金):11月4日、佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場に行われたアジア最大級を誇る熱気球国際的なフェスティバル(競技大会)の撮影に行ってきました。5度目でが、2009年以来です。本当は、11/5(土)に行って、夕方ある夜間係留を撮りたかったのですが、天気予報が雨だったので、4日にしました。風に頼るバルーン競技なので、とても天気に左右されます。当然、雨が降るとだめで、天気が良くても風が少しでも強いと競技が中止になります。今年は、天気に恵まれず、いくつかの競技や夜間係留などが中止になったようです。(夜間係留が本当に中止になったかどうかわかりませんが・・・)完璧なものを見られるのは本当にラッキーなときです。風がなく(弱く?)、天気が快晴であれば、バルーンが青空に生えて最高なんですが、今回も薄曇りであまりパットはしませんでした。それでも今年の天候の中ではよかった方かもしれません!
☆11月16日(水):今年も紅葉シーズンがやってきました。糸島で紅葉と言ったら、「雷山観音の大楓」と言われるくらい、とても有名です。例年、見頃の時期は大勢の人が押しかけ、ここに向かう道は大渋滞になるときもあります。(特に日祭日)ここは近いこともあって、よく行っているところです。この日も行ってみましたが、まだ緑の部分もあって、ちょっと早いかなと思いました。雷神社の大銀杏もイマイチだったし、この銀杏の横にある楓はほとんど色づいていませんでした。例年通り、来週あたりが1番の見頃のようです。ただ、今年も暑い日が長続きしたので、どこも紅葉がイマイチだと言うことです。大楓はまだ緑の部分もあるのに、上の部分はすでに枯れかけていて落葉してました。
☆11月19日(土):20数年年ぶりに、五家の荘を訪れました。20数年前のことは、昼食で、鹿の肉を食べたのと、高い吊り橋を渡ったぐらいの記憶しかありません。今回はバスツアーを利用しました。実際、ここは、道が狭く、離合するのが大変なとこばかり(それも結構長い距離)で、時々、大型ダンプも通ることもあり、バスも普通バスが厳しく、今回のバスもマイクロでした。そのマイクロを運転するのも大変な感じで、流石プロの運転手と思いました。運転手さんの話によると、ここでも運転には特別な手当が付くと言うことでしたが、自分の車では到底来たいとは思いませんでしたネ!(20年前も、他の人の運転する車でした)五家の荘はたくさんの吊橋があるのですが、今回のツアーでは、樅木と梅の木の2カ所訪れました。樅木の時は日が差していたのですが、梅の木公園の時は午後4時頃だというのに、山間部の日陰に入っていて、写真が全体的に暗くなってしまいました。五家の荘は、紅葉でも有名なのですが、今回は、時期がちょっと遅かったのと、今年は紅葉の色づきがここも悪くて、紅葉としてはよくありませんでした。ただ、平家の里の紅葉は、それなりに綺麗で、満足いくものでした。五家の荘は、五木の子守歌や平家落人の里とは知っていましたが、菅原の道真と関係あることをはじめて知りました。道真の嫡男が藤原氏の追討を避けるために、この地に住むようになり、今でも、49代目の方が住んでおられるとのことでした。普通、九州内程度だったら、自分の車で出かけるのですが、今回のような運転が大変で、時間的にもきつい場合は、時にはバスツアーも利用しています。現役中は休みを利用して参加していましたが、リタイアしてからは、このようなバスツーとか、旅行が平日でも行けるのは嬉しいですね(^_^)v
☆11月26日(土):今年も紅葉を求めて、あちこちへ出かけました。というか、これからも出かけるつもりです!以前は、京都をはじめ結構遠くまで出かけていましたが、今年は、五家荘を除くと、遠くても車で2時間もかからないところにする予定です!その範囲でも、結構紅葉のすばらしいところはたくさんあります!インターネットで紅葉の見頃状況を調べて出かけます。24日には佐賀県内の4カ所をうろつきましたが、この日は晴れてはいましたが、雲が多く、写真を撮るのに苦労しました。太陽が雲に隠れると、日陰になって、紅葉の色の出具合がよくありません。日が差すのを見計らっての撮影でした。紅葉はそれなりに綺麗でしたが、やはり、例年に比べるとイマイチでした。実際、僕と同じように、カメラを持って紅葉狩りに来ている方で、「色がまばらで、全体的に真っ赤とか、真っ黄になっていない!」と言われる方が多かったです!温暖化が進むと紅葉の本来の美しさが見れなくなるかもしれませんね(*_*)
☆12月3日(土):師走!2011年度も残り1ヶ月を切りました。写真の題材が少なくなる冬です!後1・2回は、暇に任せてあちこち撮りに行った紅葉で済まそうと思ってますが・・・HPを見てある方にとっては、代わり映えのしない内容でつまらないと思ってあるでしょうが、駄作の写真に、ぜひ根気強くお付き合いをよろしくお願いします_(._.)_
☆12月18日(日):今年も残すところ二週間あまり!早いもので、このホームページを開設して7ヶ月あまりが経ちました。撮影もそろそろ今年の最後になりそうです!最後は、Xマスも近づき、その季節らしいイルミネーションです!イルミネーションはその華やかさを出すのが難しい!なかなか綺麗に撮れません!最後を飾るものとはなりませんでしたが、その雰囲気だけでも味わって戴けたらと思います_(._.)_
☆12月31日(土):いよいよ今年も今日でファイナルとなりました。今年4月にこのホームページ(HP)を公開して、以来9ヶ月!およそ週1回のペースで更新をしてきました。3月で、37年勤めてきた職を辞してから、自由な時間がたくさんできたため、これまで以上にカメラを持って出かけることが多くなって、HPに載せる材料には事欠きませんでしたが、正直言って、「更新しなければ!」という思いのきつさもありました。でも、HPを扱うことがとても楽しく、内容的にも、満足いくものになっていると自分的には思っているので、今は、私の生活の重要な部分を占めています。(自己満足かな(*_*)・・・)しかし、内容的に工夫が足りず、単純で、独りよがりのものになってしまって、面白味のないものになっている気がします。また、写真もなかなか上達せず、良い写真を載せることもできませんでした。そこを飽きずにアクセスして戴いた皆さん、本当にありがとうございました。来年は、今年みたなペースで更新できるか、内容的に向上するかは自信はありません。でも、このHPが存続し、更新されているということが、私が元気で生活しているという証でもあるので、無理はせずがんばります(^_^)vなので、皆さん、来年これからもこのHPを見捨てないでよろしくお願いします。気が向いて時にまたぜひアクセスしてください。それから、掲示版やメールを活用して、感想・メッセージをぜひお願いします。一方的な発信になっていると思うので、皆さんのお声が聞きたいです。2011年、本当にありがとうございましたm(_
_)m良いお年をお迎えください(^^)/~~~
<2012年度>
☆1月10日(火):明けましておめでとうございますm(_
_)m今年も「Photo-room of Tottey」をよろしくお願いします!(^^)!
ところで、今年初写しは、地元にいながら、以前青島に来たのは、私が小学生だった50年以上も前だという両親を連れて、偶然訪れた青島で出会った『青島神社の裸まいり』です。HPに載せる写真がなかなか撮れないこの時期に、撮る題材に出会えて、ほんとラッキーでした。この行事を、私自身全然知らなかったし、見るのも初めてでした。これは、青島神社の年頭行事で、元々は「山幸彦」の神話(急に帰ってこられた山幸彦を何の準備もできずに、やむなく裸で人々が迎えたという)に基づくものだそうで、、その年の無病息災を願い、毎年、成人の日に行われているとのことでした。今年は、古事記編纂1300年に当たるそうで、「神話の里」として、記念行事を計画しているということで、県知事も参加されていて、新聞記事によると先頭を走っていたのが知事だということでした。今年は、480名の6歳から73歳までの老若男女参加していたそうですが、希望希望者は多くて、多くの人が参加を断られたらしいです。それにしても、この日は、冬にしてはそんなに寒くなかったんですが、それでも、気温15度、水温14度、水につかっている間だともかく、水に上がっている間が長いので、.参加者は大変だろうなと思いました。お疲れ様でした。プロアマを問わず、TV局を含め、多くのカメラマンがいましたが、被写体に近づくために、水に浸かっても濡れないように雨具や膝まであるブーツなどを用意していて、流石と思いました。
☆1月20日(金):私のHPも40回目の更新をすることができました。更新全てをご覧になった方はどれくらいおられるかわかりませんが、これまでお付き合いありがとうございました。飽きることなくこれからもよろしくお願いします。1月は、身近に撮影スポットが少なく、そのため、ここ、筥崎宮花庭園には毎年訪れています。毎年その風景は変わらないと思うのですが、何故かいつも新鮮な気持ちで、ここを訪れることができます。そして、いつもあまり代わり映えのしない写真を撮っています。ここには、6月のユリ・紫陽花の時期にも訪れる機会が多いのですが、比較的近くて、気軽に行けるといっても、駐車料金500円、入園料金500円、都市高速料金往復1900円、計2,900円、最低これだけかかります。あまり気軽にというわけにはいかないのですが・・・。都市高速を使わなければその分安くはなりますが、都市高速の速さ、運転しやすさを捨てがたいです。ここに限らず、写真を撮るためには、毎回それなりに費用がかかっているわけで、年間いくらぐらいになるのでしょうか?ガソリン代等を考えると、10万円を下らないかもしれません(*_*)
☆1月30日(月):毎年、1月正月と8月、年2度、故郷宮崎に帰省しています。その道順はその時々で変わるのですが、今回(1/8〜10)は、、オーソドックスに、高速道を使って、ほぼ九州を一周するものでした。退屈をしないように、いつも、往復違う道順を通るようにしています。往路は、太宰府インターから、九州道〜宮崎道〜東九州道を経て、高鍋インターへ、<高鍋〜佐伯間はまだ全線開通していません>復路は、佐伯インターから、東九州道〜大分道〜九州道を経て、太宰府インターへ、自宅に到着し、メーターを見ると、865,1kmを示していました。宮アで、青島に行ったりしたのを除いても、往復約750kmの旅でした。同じ九州内とはいえ、とにかく宮アは遠いといつも思います。今回は、すべてのSA・PAを立ち寄った(今回初めて立ち寄ったところが多かったです!)ので、高速道を使った割には、いつも以上に時間がかかりました。いつもは、高速道以外の道を通って、いろんな場所の写真を撮るのですが、今回は、高速道を中心に通ったので、SA・PAの写真のみになりました。でも、その中で、今までは見過ごしていた、新しい発見もありました。ちなみに、私の故郷の町は、東九州道の高鍋ICがある高鍋町の隣町である「川南(かわみなみ)町」です(^o^)
☆2月11日(土):昨年の夏に引き続き、今回、冬の北海道にはじめて訪れました。零下10度以下になる、北海道は寒いというイメージがありましたので、滑り止め、防寒具等、かなり構えての北海道でした。やはり寒かったですが、防寒着がばっちり?だったためか、そんなに寒い(実際最低気温5〜6度くらいでしたが)とは感じませんでした。というのも、特に水・木は雪がかなり降って、気温も下がるという天気予報とは違って、天気が良かったせいもあるかもしれません。それでも、7日の夜と、10日はそれなりに雪の北海道を楽しめました?今回の旅行のメインはやはり札幌雪まつりでしたが、それに加えて、8日、9日は定期観光バスを利用して、小樽や札幌市内近郊の名所の観光も行い、札幌の冬を満喫しました。特に、雪まつりは初めてだったこともあるのですが、昼も夜もそれぞれ楽しめました。でも、会場である1.2kmの大通公園を、慣れない滑り止めをつけた靴で何度も往復したので、足が痛くなり、最後はふらふらでした。雪まつり会場では、札幌市内?のいろんな小学校の児童をを多数見ることができました。様子を見ていると、総合的な学習の時間かなにかの授業の一環で来ているみたいでした。7日の日に、雪まつりを楽しんでいるときに、救急車が来てるのに出くわしました。後で、それは雪像が崩れて、その下敷きとなった女性の方が骨折するという事故が起きたということをニュースで知りました。また、自分事として、カメラの設定がいつの間にか変わっており、そのことに気づかずそのまま2日間撮ってしまった失敗もありました。そんなハプニングにも出会いましたが、写真撮りが趣味である僕にとって、やっぱり、北海道は何度来ても魅力ある所ですね。また、近々訪れたいと思ってます。
☆3月8日(木):昨年5月に写真のデータをいただいたときには載せなかった、支援ボランティア活動時に撮影した、被災地宮城県気仙沼市の写真を、撮影者本人の許可を得て、今週の日曜日に大震災から1年目を迎える今回敢えて載せることにしました。それは、同じ写真でも、より身近な方が撮られた写真というものは、見ていただく方々に、その実態が、より深く伝わるのではないかと思ったからです。2011年3月11日に起きたあの東日本大震災、あれから、1年経ちますが、復興はまだまだこれからですし、福島原発事故に至っては、その見通しすらはっきり見えない状態です。今も苦しみが続く被災された方々に、今私たちができる(しなければならない)ことは、あの出来事を忘れない、人々の思いを記憶し続けることだと思います。
☆3月15日(木):3月も中旬となり、ようやく春めいてきました。梅の花がようやく満開を迎えています。太宰府天満宮に出かけましたが、道真公を京から追ってきたというあの飛び梅は、ほぼ満開でした。他は、まだ蕾の目立つものもあって、来週あたりが1番の見頃かなと思いました。小富士の梅園の花も素敵でした。次、桜が待ち遠しいです!でも、今年は遅れるでしょうね(^o^)
☆4月7日(土):今日で50回目の更新を行いました。ほぼ1年間の経過なので、週一回のペースで更新を行ってきましたが、被写体の多いときとそうでないときがあって、かなりのきつさがあるので、これからもこのペースでやれるか自信がありませんが、できるだけ頑張っていきますので、これからも私のHPよろしくお願いします。毎回お願いしてますが、感想やメッセージのメールまたは掲示版への書き込みをよろしくお願いします。掲示版へは、本名ではなく、ニックネームや匿名でも結構です!実際の反応があると、とてもやる気が出てきて、嬉しくなります。
これからの季節、桜をはじめとする様々な被写体が多くなりますので、HP作成がとてもやりやすくなります。季節の胎動に合わせて、頑張ります(^_^)v
☆4月21日(土):19日(木)から21日(土)まで、往復フェリーを利用して、関西(奈良・京都・大阪)へ、桜を求め、旅をしてきました。ホテルを利用せず、往復フェリーを使う旅は初めてです。20日朝、大阪南港に上陸して、日中、奈良吉野から京都哲学の路・嵐山へ、そして、大阪造幣局を経て、再び大阪南港へ帰るという、ほぼ12時間のバス旅でした。あいにく時々雨が降るという天気と、吉野と京都は見頃を過ぎていて、特に京都は葉桜にも近い状況でしたが、造幣局の桜通り道は、遅咲きの桜ということもあって、まさに見頃で、見事なものでした。その分、、天気が良くないにもかかわらず、大勢の見物人でした。ここは、ソメイヨシノ中心の桜ではなく、八重桜系の桜なので、他では見ることのできない風景でした。吉野は、とても期待していたのですが、前日あたりの雨で、かなり散っていて、残念でしたが、それでも、見事な造幣局の桜の通り道を見ることができたので、それなりに満足いく旅でした。吉野、京都、造幣局、それぞれ開花が時期的にずれているので、全て、満開見頃の桜に、出会うことは難しいようですね^^;
☆5月5日(土):昨日、博多どんたくに行ってきました。2日で210万もの人手とあって、すごかったです。今年は、場所取りをしないで良いように、桟敷席を利用したので、楽でしたが、その桟敷席もほぼ満席状態で、早く席を取っててよかったと思いました。階段状の一番後ろの席だったので、余裕で写真が撮れたのですが、ちょっと遠くなって、300mmの望遠でもイマイチでした。それと、パレードを撮るには、真横だけでなく、やはり、真正面から撮った写真もあった方が良かったようですネ。5月5日子どもの日は私の誕生日です!61回目です^^;
☆5月19日(土):10数年ぶりに、信州に出かけてきました。今回の一番の目的は、アルペンルートにある雪の大谷ウォークでした。天気は不安定でしたが、ウォークしている最中は、それなりにらしい天気で良かったです。でも、防寒着を着てたけど、寒かった(*_*)この時期に、雪の積もってる中を歩けるなんて、最高でした(^-^)
今回は2泊3日のツアーに参加したのですが、この時期の信州のいいとこ取りのツアーだったせいか、アルペンルートを除いて、上高地、白川郷、高山は1時間ちょっとで、観光?する時間がとても短く、駆け足の旅でした!特に、私のように、旅で、写真を撮ろうとする者にとっては、、とても短く感じました(>_<)これまで3度来ている私でも、この時期に初めて来たこともあって、しかし、それなりに、満足いく旅でした
☆6月9日(土):ホントは5月の金環日食を撮りたかったのですが、福岡地方はあいにく天気が悪くだめでしたが、6/6の太陽面の金星通過は何とか撮ることができました。でも不慣れで、腕もイマイチなので、ピント合わせが難しくて、太陽のホクロのような金星が写り、何とか見れる写真は2枚だけでした。天体ショーは次の機会にまたというのは難しいのですが、これからは、その他の天体写真にも挑戦していければ良いなと思います。夕方のニュースで、唐津の東の浜の浜昼顔が紹介されていたので、何日か後に撮りに行ったところ、群生している感じではなく、少ししか咲いていなかったので、わざわざ行ってがっかりでした(*_*)でも、後でよく調べてみると、TVで放映されていた場所は東の浜ではなく、西の浜だったようです。西の浜は、浜昼顔がかなり広く、そして多く群生しているとのことでした。
☆6月23日(土):いつもの気心しれた友人たち7名と6月17日から1泊2日で、小浜温泉へ旅してきました。一人旅もそれなりに楽しいのですが、グループ旅行はまた違った楽しさがあり、それはそれで好きです。1日目は、糸島から、長崎道で大村公園に立ち寄り、見頃を過ぎてしまった花菖蒲を観賞し、小浜温泉に到着して、ここで宿泊。小浜宿泊は、10数年ぶり。ここで、ジャカランダという花に初めて出会いました。2日目は、雲仙温泉を通って、島原に行き、雲仙普賢岳の噴火が原因の土石流による被害保存地を見学した後、島原城跡を見学する予定でしたが、雨が強くなったので、島原港から、九州フェリーで熊本港へ(多比良〜長洲の有明フェリーは以前利用したことがあるが、このフェリーは初めてでした)で渡り、九州道を経て、帰ってきました。近場の旅でした(それでも、福岡・佐賀・長崎・熊本の4県をまたぐ旅でした)が、梅雨の中でも、これまで何度か旅した友人たちと、気持ちよく楽しむことができました。
☆6月30日(土):奄美は今日梅雨が明けた(空けた?)というニュースがあってましたが、ここ福岡はまさしく梅雨の真っ最中!週間予報を見ると、毎日が傘マークです!紫陽花は、その梅雨にぴったりの花ですね!紫陽花はいつまでもだらだらと咲き続けるから嫌いだという人もいますが、雨に似合う花として、とても良いんじゃないかなと私は思います!みなさんはどう思いでしょうか?筥崎宮の紫陽花園、旧二丈佐波、白糸の滝、そして見返りの滝・・・紫陽花の咲く場所をカメラを持って訪ねましたが、あまり派手さはないけど、それなりに華やかさがあって、とても良い季節の被写体になります!ちなみに、家にも紫陽花が植えてあるのですが、葉ばかり茂って、花が一つも咲きません。日当たりが悪いせいでしょうか?そんなこんなで、梅雨になっても、自由な時間を楽しんでいる毎日です(*^_^*)そんな私のHPに、見ていただいている方から書き込みやメールをいただけたら、暇さがとても意義あるものになって、とても嬉しいのですが・・・
☆8月12日(日):毎日、30℃を越える暑い日が続いています。そんな中、友人5名で、8/9から2泊3日で、東北、宮城と山形を訪れました。東北地方への旅は、20年ほど前、家族で、東北一周ツアーに出かけて以来でした。かすかな記憶が懐かしく、よみがえりました。1日目は、1年5ヶ月過ぎた、宮城県名取市閖上地区を訪れました。表面的には、ある程度がれきが片づけられ、復興が進んでいるように見えますが、閉鎖された学校、土台だけ残された住居跡群、家が建っていても無人の家々、がれきが高く積まれた場所、etc、復興はまだまだだという感じでした。自分の家に住めない、故郷に帰れないっていうことが一番辛いことだと思いました。そして、自分が生まれた地域で学ぶことができないということも・・・。こんな地域が、東北の各地に多く残っているのではないでしょうか。閖上地区はその一部だと感じました。後は、松島、そして、2日目は松島から蔵王、3日目は、山寺(立石寺)から、青葉城へ・・・。気が合う友人たちといろんな話もできて、とても楽しい旅になりました。特に、友人の中に、山形出身の方がいて、その方のナビのおかげで、効率的で有意義な旅ができたように思います。
☆9月19日(水):台風一過、空気が入れ替わり、急に秋を感じるようになりました。先週、吉井の赤米田を訪れたとき、普通なら、彼岸花を見かけるのに、今年は蕾さえ見かけませんでした。他の地域では、彼岸花が見頃を迎えているということを聞くのに、ここを含め糸島では彼岸花をほとんど見ることがありませんでした。糸島だけ、季節の訪れが遅いのかな、不思議に思ってましたが、今日、吉井に来てみると、23日のお彼岸を待ってたかのように、咲いているのを見ることができ、何かちょっとホットしました。実は、そこに行く道すがらでも、先週見かけなかった彼岸花を見ることができましが、季節らしいものをその季節に見ることができないなんて、寂しいものだなと、今回の彼岸花の開花でちょっぴり感じることができましたね。ただ、今週、吉井の赤米田に来て、赤米の素敵なアート?が、先日の台風の影響で、稲が倒れて乱れてしまって見ることができなかったのは残念でした。
☆10月8日(月):昨年に引き続き、長崎くんちに行ってきました。今年は、バスツアーを利用しての日帰りです。そのため、出かけたのは昼前でしたが、帰ってきたのは夜中の12時前でした。そのため、長崎市内をさるく時間はなく、くんちの出し物(演技)を見るだけでした。公会堂の分の観覧券を買っていたのですが、場所的に良くなかったみたいで、けちらないでS席にしとけば良かったかと思います。それに、昨年の諏訪神社と違い、座席を支えるためのポールがたくさん立っていて、撮影には邪魔?になりました。座って撮らなければならないので、前の人の頭が入ったり、高く掲げて携帯等で撮る人がいたりで、厳しかったです!座席は一番前か、一番後ろ(建って撮れる)が良いですね!それと、あまり考えずに、ほとんどオートで撮ったために、周りが暗く、動きの速い被写体に対して、ピントが甘くなり、あまり良い写真は撮れませんでした。シャッタースピードなどを考えて、撮る必要があったかなと思います。いつまで経っても、撮影の腕は上がりませんね!情けないほどに・・・(@_@)ところで、長崎くんちといえば、「龍踊」というぐらい、普通は有名ですが、地元の人達にとっては、「コッコデショ」(御輿?を真上に放り投げ、それをまた受け止める場面がある演技)が一番盛り上がり、注目される演目だと、地元のタクシーの運転手さんが言われましたが、今年はその「コッコデショ」はありませんでした!昨年はありましたが・・・今年の当番町にそれを演ずるところがなかったんでしょうね。
☆10月23日(火):10月16日(火)、私が所属する糸島地区退職の会の懇親日帰り旅行で、田川・飯塚いわゆる旧産炭地を訪れ、そこの歴史や文化に少し触れることができました。一つは、田川市石炭・歴史博物館でしたが、以前訪れた場所ですが、前行ったときのことをあまり覚えていなかったので、初めての同じような感覚でした。ここは、山本作兵衛の絵が、昨年、ユネスコ世界記憶遺産が登録された後、、その多くの作品が展示されているということで、一躍湯名になった施設でもあります。作兵衛の絵は、撮影禁止なので、記録することはできませんでしたが、改めて、彼の絵に接し、他の展示品以上にかつてのヤマの仕事や生活を感じることができてとても良かったです。もう一つは、嘉穂劇場でした。ここのことは知ってはいましたが、訪れるのは初めてでした。嘉穂劇場は、筑豊の炭坑が栄えていたからこそ、建設できた施設と言われています。内部は思った以上に広く、1200人もの観客が収容できると聞いて、驚きました。この場所を初めて訪れ、多くの人々に愛されてきた大衆演劇の中心地として、また、かつての炭坑で栄えた筑豊の象徴として、嘉穂劇場を感じることができたような気がします。
☆11月21日(水):3度目の宮島行き!(錦帯橋は2度目)最初は確か大学時代!このときのことはよく覚えていませんが・・・。2度目は、数年前、同時期に行っています。そのときはあまり天気が良くなく、良い印象は残ってません。今回は、肌寒かったのですが、天気も良く、旅日和でした。インターネットでは、、紅葉も見頃を過ぎているということでしたが、それなりに綺麗でした。昼食は牡蠣づくしでした。量が少なかったので、おかわり自由の穴子飯を年も考えず?おかわりしてしまいました(*^_^*)宮島といえば、平清盛と縁が深いのですが、TVの低視聴率のせいか、私の見た感じでは、あまり盛り上がっているようには見えませんでした。平日の日帰りツアーはやはり、退職した?高齢者が多く、若い人はホントに少ないです。でも、皆さん元気ですね!宮島は流石世界遺産のある島だけに、外国の観光客が多く目に付きました。外国の中高校生くらい?の若者が多く来島してました。
☆12月2日(日):3年ぶりの紅葉の京都に、11月28日から2泊3日で出かけてきました。どこの名所も観光客が多かった(夜のライトアップも変わらず多かった)のですが、地元の方に言わせれば、連休なんかは地面が見えなくなるくらいの凄い人手で、私たちは平日しか出かけませんということでした。3日間、結構、電車やバスも利用したのですが、それでも、歩いた距離50km以上、歩行数で言えば、8万歩近くになって、ハードな鍛錬遠足みたいでした。良い運動にはなりましたが、流石に足がとても痛くなりました。廻った名所はほとんどが寺院で、かなりの場所を廻ったので、拝観料だけで、軽く5000円を超えました。今年は例年になく紅葉の色が良く、とても綺麗だったのです。ただ、午前中が天気が良く、昼からは曇るというパターンだったのが残念で、これが一日中晴れていれば、もっと綺麗な紅葉を見ることができたと思います。どこも綺麗で良かったのですが、特に初めて訪れた長岡京市の光明寺の紅葉の参道には感動しました!京都市内からは外れているのですが、わざわざ行って良かったです!(^^)!ただ、ここに来たときは曇りだったのが残念でした(*_*)快い?疲れの3日間でした(^_^)v
☆12月31日(月):公私共々いろいろあった2012年も今日で終わり!つたない写真の写真羅列のわたしのHPにつきあっていただいた皆様、2012年本当にありがとうございました。今年、あちこちに出かけましたが、やはり、印象的だったのは、大震災の被害を残している宮城県閖上地区でした。早くの復興・復旧を祈るばかりです。さて、来年も、体力が続く限り、いろんな所へ出かけて写真を撮りに行きます。それで、相も変わらずのHPにはなると思いますが、来年もよろしくお願いいたします。ときには、掲示版への書き込みやメールをいただければ、とても嬉しいです(^_^)v現在、来客カウント数は998です。ほぼ1年3ヶ月をかけての1000人突破も間近です。新たに、2000人に向けて、私も頑張りますので、皆様のお付き合いもよろしくお願いいたします_(_^_)_
<2013年度>
☆1月13日(日):明けましておめでとうございます(^_^)v今年初めての更新です。この時期、被写体が少なく、更新するのが大変です(>_<)そんなこともあって、今年は、1週間に一度の更新にはこだわらず、量より質とまではいかないまでも、無理せず行きたいと思います!更新がしばらく途切れることもあるとは思いますが、今年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(_
_)m今年がいい年になれば良いですね!(^^)!
☆1月30日(水):「この景色をカメラに収めたい 出水のツルと御輿来海岸の夕日」のバスツアーに参加し、多くのツルと夕日の風景を撮ることができました。前から一度は行ってみたいと思っていた出水のツル渡来地。期待にどきどきしながら参加しましたが、予想はしていましたが、展望塔から観察するという、遠くから眺めるって感じで、ちょっとがっかりでした。でも、多くのツルを目の前にすることができて感動でした。それから、長部田の海床路、御輿来海岸の夕日、特に御輿来の夕日は素敵さは、これまでいろんなところで見た夕日で、最高のものでした。今回のツアーは、さすがに、多くの方が一眼レフのカメラを持参しており、カメラマンのツアーのようでした。おば(あ)さんも、おじ(い)さんも・・・。参加者の多くが女性で、大きなカメラと三脚を抱え、もちろん、平日なので、リタイヤされた方たちばかりでしょう・・・。
☆2月10日(日):博多駅をAM9:00に新幹線で出発し、新大阪駅に到着後、AM11:56に、トワイライトエクスプレスに乗車して、一路日本海側に沿って札幌へ、、到着は翌日のAM9:52に到着。約2,000kmの距離をほぼ24時間かけての列車旅でした。ホントに久しぶりの寝台列車の旅でした。時間はかかりましたが、ほとんど横になっていた(^_-)?ので、思ったほどの疲れはありませんでした。列車好きの方なら、応えられない旅だろうなと思いました。そこまでのマニアではないのですが、一度はトワイライトエクスプレスの旅を経験したいと思ってましたので、好い旅ができたと思ってます。昨年に引き続き、札幌雪まつりがメインの旅でしたが、層雲峡の氷瀑まつりなど、昨年とは違うことも経験できました。ただ残念なのは、悪天候で、砕氷船による流氷見物ができなかったことです。また、いつかの機会に体験できるのことを楽しみにしときます。それと、風邪気味で体調が万全でなかったことも心残りですが、それはそれとして、風邪気味の旅という想い出ができたかなと思います(*^_^*)今回の旅行の写真も3回ほどにわけて、アップしますので、いつもつたない写真ですが、よろしくお願いします(^_^)v
☆3月25日(月):いよいよ花の季節の春!といっても、今年は桜の満開時期がものすごく早い!去年は4月に入ってだったのに、二週間ぐらい早くなっているのじゃないでしょうか?池田川河畔の桜の写真を2011年には4月5日撮って、アップしていますが、今年は3月23日に撮ってアップしています。以前は、入学式の時期(4月8日前後)が桜の満開の時期だったと思います!入学式=桜というイメージがあったのですが・・・。今はその時期、葉桜になっていますね!何か変な感じがします。地球温暖化の影響でしょうか?満開の時期が相当早くなっているので、桜の花見をツアーに入れてる旅行社は、設定時期が時季外れとなってしまう状況になって、慌てているのではないでしょうか?
☆4月13日(土):最近ちょっとブームになっている「工場見学と工場群夜景」のツアーに参加してきました。最初は、日本の近代製鉄の発祥地である「新日鐵住金KK 八幡製鐵所」です。初めての見学でしたが、1500℃を超える溶鉱炉、凄いスピードで流れていく真っ赤な鉄等、迫力もあって、まさしく社会科見学気分でとても楽しめました。大きな工場にもかかわらず、ほとんどがコンピューター化されて、人の数が少ないのには驚かされました。次に工場群の夜景は、普通の街並みの夜景と違った趣があって、とても素敵でした。最後に、新日本三大夜景になった「皿蔵山からの夜景」でした。長崎に夜景が、世界三大夜景に繰り上がったために、新しく三大夜景に入ったということでしたが、それにふさわしく綺麗な風景でした。今回のツアーも、私よりも二,三人が年下で後は全て私よりも年配者でした。
☆6月2日(日):毎年この時期、例会のようになっている友人たちとの一泊旅行に行ってきました。昨年は、小浜・雲仙でしたが、今年は、阿蘇・久住方面に、下は50歳代から上は80歳代まで、かなりのシニア世代6名で、5月28日から初夏の山並みを楽しんできました。あいにく福岡も梅雨入りをした時期と重なり、そんなに雨にはあいませんでしたが、曇り空の元の旅で、阿蘇山上はガスがかかっており、草千里なんか全く見えませんでした。それでも、今回の旅行のメインである山上のミヤマキリシマはガスの切れ間に、それなりに綺麗に見ることができました。他に、阿蘇ファームビレッジのイルミネーション、はな阿蘇美の薔薇、久住花公園の春の花々等、美しいカメラの被写体に、十分堪能できる旅でした。そして、何よりも職業の全く違うけれど、気安く付き合い語れる友人たちとの旅は格別なものです。今回も又しっかり楽しめました。(でも、張り切りすぎて2日目の朝は二日酔いでとてもきつかったけれど、朝風呂で何とか・・・)
☆6月30日(日):10数年ぶり(20年近く)に壱岐の島に出かけました。2度目です。梅雨で天気が心配でしたが、雨も降らずそこそこの天気で良かったです。以前行ったのは、友人たちとグループ1泊旅行でしたが、今回は、ツアーを利用しての日帰り旅行でした。以前行ったときのことは、猿岩以外覚えていませんでしたが、思ったより大きな島だということを実感しました。色々説明を聞く中で、ここは麦焼酎の発祥地(いいちこの大分県と思っていた)であること、意外と車が多く、2~3台車を所有している家が多いということや反面ガソリンが高いということ、生活圏は福岡県(日帰り圏内で、、ナイターも見て帰れるそうです)で、所属している長崎にはほとんど出かけることがないということなど、初めて知ること多くありました。値段の割には、麦焼酎の試飲もいっぱい試飲したし、ウニも食べることもできたのでまあ満足できる旅でした(^_^)v
☆7月14日(日):例年より二週間近くも早い梅雨空けと共に、やってきた猛暑!そんな中、博多の街に、山笠の季節がやってきました。今年も追い山ならし(7/12)に出かけてきました。炎天下の中、汗だくで体力消耗して大変でした(>_<)本当なら、追い山本番に出かけたいのですが、無茶苦茶人が多いのと、朝が早い(am4:55)ので、ちょっと無理そうなので今年も追い山ならしにしました。追い山本番はもっと迫力と緊張感があると思うので、何時かは本番に出かけたいものです(^-^)でも、追い山ならしも昨年から出かけており、暑いのは大変ですが、それなりに楽しめて、良い時間を過ごさせてもらってます(^_^)v場所は、昨年と同じ、櫛田神社からすぐ出たところを撮影しました!この日は、全部ではありませんが、飾り山笠も観て廻りました(*^_^*)
☆8月11日(日):毎日が35℃を超える猛暑日が当たり前になっています!ホントに毎日暑いですね(*_*)毎日風呂に浸かってる感じです(@_@)今年は6月ぐらいからすごく暑くなっているので、あまり春の印象が薄かったような気がします!このままでは秋が来るのだろうかと思ったりもするこの頃です!そういえば、何時かTVで、今後、日本から四季はなくなって、三季いや二季になることが予想されるとも言ってましたね!日本から四季による季節の美しさがなくなるかと思うととても心配です(@_@)「ストップ・ザ・地球温暖化」です!そんな天気もあって、出かけるのがおっくうになっているのもありますが、この時期、被写体が近くにないこともあって、今週は新しい写真でHPが更新ができません。それで、HPを立ち上げる以前に撮っていたものを時にはアップしてもいいかなと思ってます。ごまかしというか、ちょっといいかがんなHPになるかとは思いますが・・・。こういうことはめったにはないことですから、ときにはそのことを我慢してご覧くださいm(_
_)m今回は、夏にちなんで、私の故郷、宮アの夏の風景の一部を紹介しています!どうってことない、たいした写真ではないし、少し古いものなのですが、宮アの雰囲気を少しでも感じてもらえたら良いかなと思います(^_^)vこれからもよろしくお願いします<(_
_)>それからいつものお願いです!簡単で結構ですから、メールや掲示版を通じて、HPの感想や意見をくだされば本当にうれしいのですが・・・_(._.)_どんなひとがHPを見られて、どんな風に思っているのか、いつも考えていますので・・・本当によろしくです_(_^_)_
☆9月8日(日):今回の更新では、自分が撮った写真ではなく、私の次男が撮った写真をアップしました。次男は、先月の10日〜18日(現地は、11日〜17日)、オーストリアを旅してきました。彼の現地での移動は、日本から持参した自転車(ツーリング用バイク?で現地で組み立てる)で行い、毎日の走行距離は100kmを超えたそうです。現地では、現地も含めて、ヨーロッパ各地から、多くの自転車で旅する人に出会ったということです。日本人にも多く会ったそうですが、全てツアー客だったようです。学生時代から、サイクリング部に属し、日本各地を自転車で旅してきた(平地よりも高低差の大きい山岳地が多かった)事もあるし、学生時代、南米のアンデスを越えた経験もあるしで、高度が高く、アップダウンの激しいオーストリアでの自転車の旅も苦ではなかったようです。自分が撮った写真ではありませんが、たまには他の人が撮った写真をアップするのも、気分が変わって良いかなと思います(^_^)vでも、あくまでも中心は、自分自身が撮った写真でいきますので、一休みということで、あきれず、これからもよろしくお願いしますm(_
_)m
☆10月6日(日):朝夕はホントに涼しくなりました(^-^)あの暑かった夏が過ぎ去り、秋がどんどん深まっていくって感じです!焼酎も、水割りではなく、お湯割りが良くなってきました(^_^)v花も彼岸花からコスモス、色鮮やかな紅葉の時期ももうすぐです!被写体が多くなっていく季節でもあります^^;ところで、今年は花火の写真が多くなりました!唐津の花火大会から、玄海町、関門海峡そして今回のハウステンボス!そして締めは、11/9の八代の全国花火競技大会の予定です(^_^)vただ、毎回思うのは、花火は綺麗で良いのですが、撮るのは難しい(*_*)何回撮ってもうまくいきませんね!技術はもちろん、撮る工夫が足りないのかもしれませんが・・・最近は、動きがあるものについては、静止画だけではなく、動画もアップしてますが、どうでしょうか?少しはHPの感じも変わって飽きのこないものになってきているでしょうか?
☆12月1日(日):秋があっという間に終わり冬になってしまって感じです(*_*)今年も残り1ヶ月!まだまだHPの更新は続きます^^;紅葉からイルミネーションへ!写真の季節も確実に遷っています(^_^)v今年は宿泊を伴うようなことはせず、日帰りバス旅行を使って、身近なところでも写真撮りに行ってます!今年もあとわずかとなりましたが、最後までよろしくお願いしますm(_
_)m今年中にアクセス者数が2000名を越せればいいなと思ってますが・・・ぜひ(^O^)
☆12月8日(日):11/30(土)に、関門海峡の工場夜景を撮ってきました。ここの夜景を撮るのは2度目なんですが、前回、陸上で対岸の工場夜景を撮ったのとは違い、今回はクルーズ船上からの撮影でした。暗い上に、かなりのスピードで移動し、揺れも大きい船上から撮るのは大変でした。それなりにいろいろと工夫しましたが、シャッターがなかなかおりず、まあまあ明るいレンズでかなりISOをあげてようやく撮れました。でも、できはかなり荒い写真になってしまいました!慣れたカメラマンなら容易に撮れたのでしょうが、未熟は私にはかなり無理がありましたが・・・HPにアップはしましたができはどうでしょうか?海上でしたので、この日は寒さが緩んだとはいえ、とても寒かったです(>_<)
☆12月31日(火):今回のアップは、ネタがなくて、スライドショーは残し、後は以前撮っていて、アップしていなかったもので済ませてしまいました(>_<)つまらない内容になってしまいました(*_*)で、いよいよ今年も千秋楽!あっという間に過ぎ去った一年間でしたが、それなりにいろいろあって有意義な年でした(^_^)v今年は2月の北海道を除けば、糸島近辺、九州内で撮影した写真がほとんどでした!そのため、昨年と場所的に同じ所のものが多くて代わり映えしないものにはなったとは思いますが、でも写真のできはともかく、自己満足できる内容だったとは思います^^;そんな内容のHPにおつきあいしていただいた皆さん!この一年間本当にありがとうございましたm(_
_)m来年も相変わらず代わり映えのしない内容になり、飽きてくるかとは思いますが、何とか、週1回の更新はできるよう最大限努力していきますので、あきらめず、おつきあいのほどよろしくお願いいたします!(^^)!
<2014年度>
☆1月6日(月):2014年、予報とは違い、天気もよく、暖かい中で開けましたが、新しい年、新たな気持ちで出発します!(^^)!次男を空港に送った帰り道、筥崎宮に寄って、お参りするついでに、花庭園で冬牡丹を撮ってきました!例年行ってるのですが、早いかなと思いましたが、ほぼ見頃でした(^_^)vほんとは雪が降って、稲の傘に積もっているときが、風情があっていいのですが・・・まあこれもいいかなと思います^^;冬は近くで出かけるところが少ないので、ここは貴重な撮影スポットです(^-^)
☆1月14日(火):11日(土)、結婚式に出席するために、7年ぶりに東京を訪れることになり、そのついでに、都内や横浜市を巡ってきました。横浜市は初めてです。都内では、かなり間近でスカイツリーを見ることができたし、改装復元された東京駅も見れたし、以前から上ってみたかった東京タワーにも上れたし、他にも行きたいところはあったけど、まあ満足いく旅でした。今回の旅では、高いところに上って、周りを展望することが多かった。当然、そこで撮った写真が多かったです。東京タワーをはじめ、サンシャイン60、東京都庁、横浜ランドマークタワーです。東京スカイツリーはまた次の機会の楽しみにしておきます。展望台から、ガラス越しに撮るので、ガラスに映るまわりの影が入らないようにするのが大変でした。横浜市を訪れるのは初めてだったので、新鮮な気持ちで巡ることができました。特に、ランドマークタワーから見た横浜の夜景のその綺麗さには、とても感動しました。今回の東京・横浜の旅で撮った写真は3回に分けてアップする予定なので、見てやってくださいm(_
_)m
☆2月25日(火):ほぼ30年ぶりに訪れた柳川!そして川下り体験も・・・そのときの風景はよく覚えてはいないけれど、なんか懐かしい(*^_^*)そのときは、「御花」に泊まったような・・・「柳川のさげもんひな祭り」は初めての経験です(^_^)vひな祭り(地域あげてひな人形の公開など)は、今、各地で行われていますが、他の地域に比べても規模が大きく、川と白壁と柳とetc、何か風情があって、華やかな感じでした!人も多かった^^;天気もよく、寒くもなく、最良の観光?日和でした!(^^)!しだれ梅で、有須田家のものは、2/24夕方、FBSで生中継があってました^^;それで、次の日出かけたわけです(^-^)
☆3月23日(日):3月19日に、福岡に桜の開花宣言がなされました!いよいよ桜のシーズンです!むちゃくちゃ早かった昨年ほどはないにしても、平年よりも早いということでした^^;宣言が出されて日に、家の近くを散歩していて、開花している桜の花を発見しました!なんかうれしかったですね(^-^)そんな中、21日には、糸島高の横を車で通っているとき、ほぼ満開に開花している桜の木を発見!近くにもう一本ありました!開花宣言が出されたといっても、ほとんどの木ではよく探さないとわからないくらいの開花の状況なのに、満開の木があるなんて不思議です(@_@)間違いなく、ソメイヨシノだと思うのですが・・・それを今回アップしているので、確認してください(^^)/これから暖かくなるし、桜は見頃を迎えるし、カメラを持って出かけることが多くなりそうです(*^_^*)
☆5月11日(日):久々の投稿です!5/3に初めて「しものせき海峡まつり」に行ってきました!同じ源平の歴史絵巻を題材にしたイベントで有りながら、優美な「先帝祭〜上臈(ろう)道中〜」と勇壮な「源平船合戦」という趣の違うものに接することができ、観光客が多くて撮影も大変でしたが、それなりにいい写真も撮れて、とてもいい思い出となりました(^_^)vそんなに遠くないところでも、様々なイベントがあっているので、今後もそれらを見つけ出し、写真に撮れたらいいなと思います!HPのマンネリを防ぐために、動画やスライドショーを入れたりしてきましたが、最近は、トップページの写真は毎日更新しています!撮りためていて、HPにアップしていない写真を取り上げるようにして、HPに変化をつけていきたいです!時季がちょっとはずれた写真になるかもしれませんが・・・!
newpage5.htmlへのリンク